パウンドケーキの作り方
●材料〔縦6.5センチ×横17センチ×深さ6.5センチのパウンド型1台分〕
薄力粉・・・100グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1/3(1グラム)
無塩バター・・・100グラム
砂糖・・・100グラム
卵・・・2個(正味100グラム)
塩・・・少々
バニラオイル・・・少々
●準備
卵とバターは室温に戻し、薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
パウンド型にオーブンペーパーなどを敷き、オーブンは170度に温めておきます。
●作り方
1 室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状に混ぜます。
なめらかになったら、砂糖を加えてすり混ぜます。
※バターは泡立て器ですくえないほど柔らかくすると、空気を含まなくなるのでやめましょう。バターは、冷水か氷水で底を冷やして少し硬くしておきます。
2 バターの色が白っぽくなり、泡立て器の手ごたえが軽くなったらすり混ぜ終了です。
ここで良くすり混ぜると、バターが空気を含んで、ふんわり軽い味わいになります。
3 卵を割りほぐし、2のバターに3〜4回に分けて加え、そのたびに混ぜてなめらかにします。
卵は1度に全部入れると分離しやすく、混ぜにくくなります。
4 分離しないように注意しながら卵を全部加えて混ぜます。
全体がなめらかになっていれば大丈夫です。
5 ふるっておいた粉と塩もバニラオイルを加えて、ゴムべらで切るようにしながら粉を混ぜていきます。
初めは混ざりにくいですが、バターを細かく切るように混ぜていくと良いでしょう。
6 粉っぽさがなくなってもさらに混ぜると、だんだん生地がしっとりしてきます。
初めは表面につやのない状態ですが、これでOKです。
7 ゴムべらで生地を底からすくい上げるようにして混ぜると、徐々に生地の表面につやが出て、なめらかになります。
この状態になったら混ぜ終わりです。
8 紙を敷いた型に、ゴムべらで生地をすくいながら入れます。
空気が入ると中に穴があくので、型ごと持ち上げて、2〜3回台に落として空気を抜くようにします。
9 型に生地を詰めたら表面をならし、中央を少しへこませて天板の中央にのせます。
中央の生地は火の通りが遅く、焼き上がるにつれて膨らんでくるので、くぼませます。
10 170度のオーブンの中段に入れ、約50分間焼きます。
ケーキの中央に竹ぐしを刺し、生っぽい生地がついてこなければ焼き上がりです。
ついてくるようならもう少し焼いてください。
11 焼きあがったら型をひっくり返して取り出します。
ケーキクーラーなどの上にのせ、あら熱がとれたら紙をそっとはがします。
はがれにくいようならもう少し置いておきます。
12 ケーキクーラーの上で完全に冷まします。
保存はポリ袋に入れて口をしっかり閉じるか、ラップに包み室温で置いておきます。
焼いてから2〜3日経った方が、美味しくいただけます。
