洋菓子には、いろいろな種類のクリームがあります。
スイーツ(お菓子)で良く利用される美味しいクリームの種類について、以下に記述します。
●クレーム・シャンティー(生クリーム)
クレーム・シャンティー(生クリーム)とは、ショートケーキをデコレーションするときに使う純白のクリームのことで、英語でホイップクリームといいます。
クレーム・シャンティー(生クリーム)は、生クリームを泡立てて砂糖を加えてつくったもので、軽やかな舌ざわりと口の中でとろりととけるなめらかさ、まろやかな風味が特長です。
生クリームの泡立て方が仕上がりを左右するので用途によって調節します。
●クレーム・オ・ブール(バタークリーム)
クレーム・オ・ブールとは、クリスマスケーキのデコレーションに使うクリームで、英語ではバタークリームといいます。
クレームシャンティー(生クリーム)よりも、ややコクのあるクリームですが、口当たりはあくまで軽やかで、とろりと溶けるなめらかさが必要です。
材料の組み合わせで、何種類かの作り方があります。
●クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)
クレーム・パティシエールとは、英語でカスタードクリームといいます。
シュークリームの中に詰めてあるクリームがクレームパティシエールです。
卵黄と砂糖をクリーム状に攪拌して、小麦粉またはコーンスターチ・牛乳を混ぜ、バニラやリキュールなどで香りをつけた濃度のあるクリームで、スイーツ(お菓子)でよく用いられています。
小麦粉を用いるため粘りが出やすいので、なめらかに仕上げるように心がけることが大切です。
そのためには、最後に煮詰める際、あまり時間をかけて練らないよう、素早く仕上げていきましょう。
スポンサードリンク
