スイーツ(お菓子)を上手につくるためには、いくつかのポイントがあります。
美味しいスイーツ(お菓子)を作るためのコツを、以下に記述します。
●メレンゲ作りの道具について
上手にメレンゲを作るには、ハンドミキサーが必要です。
なるべくパワーの強いものを使ってください。
また、ボウルや道具類に少しでも油気があると、メレンゲの泡立ちの妨げになります。
メレンゲをしっかり泡立てるためには、使う前にきちんと洗ってふいておくことが重要です。
●デコレーションについて
スイーツ(お菓子)のデコレーションは、手早くすることが大切です。
ケーキ全体に薄くクリームを塗ってから冷やしておくと、クリームが少し固まって仕上げに塗るクリームが馴染みやすくなります。
回転台がない場合は、ケーキ型の底板の上にサンドしたケーキをのせ、底板ごと手にのせて、8分立てにしたクリームをパレットナイフで塗っていきます。
まず側面をぬり最後に上面を塗ると、きれいなデコレーションになるでしょう。
●ケーキをきれいに切る方法
上手につくったケーキは、美しく切りたいものです。
以下に、ケーキをきれいに切る方法を記述します。
◇ケーキの準備
冷蔵庫で充分冷やし、クリームなどを安定させておきます。
◇ナイフの準備
よく切れる波刃のタイプを使いましょう。
切る前に軽く湯で温めておきます。
少し湿っていたほうがきれいに切れるので、水気がしたたらない程度にぬぐいます。
(ただし、チョコレートで飾ったお菓子は、水気をきちんと取る)
湯の器はそばにおき、切るたびにナイフについたクリームを取ります。
何度も湯につけて温め直し、湿らせます。
◇切り方
ケーキに対して刃を垂直に当てます。
のこぎりを使うように前後に動かしながら、まず半分に切ります。
断面がくずれてしまうので、決して上から押し切りをしないでください。
次に底にナイフを入れてケーキを動かし、少し間をあけます。
それから1人分に切り分けると、角もきれいに仕上がります。
