クレープの作り方
●材料〔直径15センチのもの10枚分〕
薄力粉・・・150グラム
卵・・・2個
牛乳・・・220cc
バター・・・20グラム
バター・・・適量
●作り方
1 ボウルに薄力粉をふるい入れて中央にくぼみを作ります。
卵を割り入れて、泡立て器で粉の山をくずすように全体を混ぜ合わせます。
2 牛乳は耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約1分加熱してから少しずつ加え、よく混ぜて1度裏ごし器でこします。
3 バター20グラムは耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約1分30秒加熱して溶かし、ボウルに加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて約1時間休ませます。
4 熱くしたフライパンにバターを薄くなじませて弱火にし、クレープ生地をお玉一杯分広げ、表面が少し乾いてプツプツと穴があいてきたら、指か竹串でつまんで裏返します。
5 15秒位焼いたら、ザルに移して冷まします。この作業を繰り返します。
★スイーツ(お菓子)の基礎知識★★★スイーツ(お菓子)ことわざ その他編
スイーツ(お菓子)に関係している「ことわざ」をご紹介します。
◇零(こぼ)れたミルクを嘆いても仕方がない
一度してしまったことは取り返しがつかないことのたとえ。西洋のことわざ。
※It is no use crying over spilt milk.
◇女とメロンは見分け難し
メロンの食べごろを見分けるのは難しいように、女性も外見からは性格の良し悪しなどが分からないことのたとえ。
◇ご馳走か断食かのいずれかにせよ
食べるならおいしいものを食べ、まずい物を食べるくらいなら断食したほうがましである。どうせやるなら中途半端ではなく、思い切りよくすべきだということ。
◇好物に祟り無し
好きな物は、少しくらい食べ過ぎても体に害はない。好んでする仕事は苦労を感じないことのたとえにもいう。
