クッキーには様々な種類がありますが、主なクッキー別に作り方のポイントを記していきます。
作る時の参考にしてください。
●ドロップクッキーを焦がさないで焼く方法
ドロップクッキーは、厚みがあるため上部が焦げやすくなります。
クッキー生地をスプーンで落として形を整えたら、上をちょっと平らにスプーンの背で押さえて低くします。
すると火が通りやすく、ドロップクッキーが焦げにくくなるのです。
●アイスボックスクッキーをきれいに焼き上げる方法
クッキー生地を冷蔵庫で冷やすと、形が作りやすくなります。
生地を冷蔵庫で冷やしながら作業をし、形がくずれないようにして、一気に焼き上げるところから、この名前がつきました。
アイスボックスクッキーは、生地のバターが多めで、手の熱でも柔らかくなり、形がくずれやすいものです。
生地を冷凍庫でしっかり冷やし固めないと、切る時に生地がだれやすく、きれいに切れません。
切り口の断面が美しくないときれいな形に焼けませんので、しっかり固めてから切りましょう。
●美味しいラングドシャ作りのコツ
ラング・ド・シャを薄くぱりっと焼くためには、低めの温度から焼くことが大切です。
また、ラング・ド・シャを連続して焼くときは、必ずオーブンの温度が下がるまで、一旦待ちます。
設定温度を下げただけでは、庫内の温度は急に下がらないので、オーブンの扉を少しあけるなどの工夫が必要です。
ラングドシャの生地づくりの際、卵白を半量だけメレンゲにして入れるのは、卵白はほとんど水分なので、バターとなじみにくいためです。
半量はそのまま少しずつ加えてよく混ぜ、半量はメレンゲにして加えます。
スポンサードリンク
