善哉(ぜんざい)・お汁粉・おはぎの作り方
★善哉(ぜんざい)の作り方
●材料〔2人分〕
あずきつぶあん・・・200グラム
水・・・70cc
塩・・・ひとつまみ
切りもち・・・4切れ
●作り方
1 鍋にあんと水を入れて火にかけます。
2 塩を加え、ひと煮立ちしたら、器に焼いたもちを入れ、熱いぜんざいを注ぎます。
★おしるこの作り方
●材料〔2人分〕
あずきこしあん・・・200グラム
水・・・160cc
塩・・・ひとつまみ
切りもち・・・4切れ
●作り方
1 鍋にあんと水を入れて火にかけます。
2 塩を加え、ひと煮立ちしたら、器に焼いたもちを入れ、熱いおしるこを注ぎます。
★おはぎの作り方
●材料〔30個分〕
もち米・・・1と1/2カップ
米・・・1/2カップ
水・・・460cc
塩・・・小さじ1
あずきこしあん・・・550グラム
あずきつぶあん・・・200グラム
きな粉・青のり・・・適量
●作り方
1 もち米と米は合わせて洗って、水けを切ります。
炊飯器に入れ、水、塩を加えて混ぜ、1時間おいた後、スイッチを入れます。
2 炊き上がったら、すりこぎなどでつき、もち状にします。
手水をつけて30個(1個約25グラム)に分けて丸め、冷まします。
3 あんでもちむを包む場合は、ぬれぶきんで手を湿らせ、1個25グラムに丸めたあんを広げて、もちを包みます。
こしあん、つぶあんとも8個ずつ作ります。
4 もちであんを包む場合は、手水をつけた手でもちを広げ、こしあんをのせます。
もちであんを包み、もちの外側にきな粉、青のりをまぶして(それぞれ7個ずつ)作ります。
スポンサードリンク
