みたらし団子(だんご)の作り方
●材料〔6本分〕
◇だんご
白玉粉・・・50グラム
上新粉・・・180グラム
水・・・60cc
〔A〕 砂糖・・・60グラム
水・・・140cc
◇たれ
しょうゆ・・・60cc
砂糖・・・80グラム
水・・・80cc
みりん・・・60グラム
くず粉・・・20グラム
●作り方
1 耐熱ボールに白玉粉と分量の水を入れてよく溶き、上新粉を加えて軽く混ます。
鍋に〔A〕を煮立てて砂糖を溶かし、数回に分けてボールに加え、手早く練り混ぜます。
2 蒸気の立った蒸し器に、水気をかたく絞ったふきんを敷き、1をボールごとのせて強火で約20分蒸します。
3 だんご用の白い生地を24等分して丸め、4個ずつ串に刺します。
4 鍋にしょうゆ・砂糖・水・みりん・くず粉を入れて火にかけ、よく混ぜながら透明になるまで煮て火を止めます。
5 3を網にのせて両面こんがりと焼き、4をからませて完成です。
★和菓子の基礎知識★★★白玉団子のまとめ方
白玉団子の生地を作る時の水の量は、白玉粉と同じ分量が基本です。
ですが、季節や気温によってその分量では足りなかったり多すぎたりすることがあります。
もし、分量の水を加えてもまとまらないようであったら、粉と水の混ざり具合を確かめながら、少しずつ水を足していくとよいでしょう。
万が一、白玉団子の生地に水を足しすぎて柔らかくなってしまった場合は、10〜20分程度置いておくか、ふきんなどで水分を吸い取るとよいでしょう。
スポンサードリンク
