ババロワを上手に作るためには、いくつかのポイントがあります。
美味しいババロアつくりのコツについて、以下に記述します。
●ババロワの作り方について
ババロワの作り方には、大きく2種類の方法があります。
◇アンクレーズソース(カスタードソース)をベースにするもの
牛乳・卵黄・砂糖で作ったアングレーズソースに、ゼラチンと生クリームを加えて作ります。
コーヒー・紅茶・チョコレートでベースの味を変えたり、シロップ煮の洋梨・あんず・生のいちご・バナナなどフルーツを加えたり、アレンジも簡単です。
また、配合は違いますが、この生地を凍らせるとアイスクリームにもなります。
◇フルーツのピューレをベースにするもの
基本的な作り方は、フルーツのピューレに、砂糖・ゼラチン・生クリームなどを加える方法です。
コクを出すために、卵黄を加える場合もあります。
●フルーツでババロワを作るときは?
フルーツによって、ババロワ作りのピューレにする前の下準備が違うので、注意しましょう。
◇ラズベリー・マンゴー
生のままピューレにします。
◇パイナップル・パパイヤ・いちじく
たんぱく質を分解する酵素があるため、そのままではゼラチンを分解して固まらなくなってしまいます。
加熱して酵素の働きを弱めます。
◇りんご・バナナ
色が変わるので、加熱してからピューレにします。
◇あんず
そのままでは味が薄く酸味も少ないので、加熱することによって酸味が生じ、味も濃くなります。
スポンサードリンク
