タルトを上手に焼くためには、いくつかのポイントがあります。
タルト生地の焼き方のコツを、以下に記述します。
●タルトを「から焼き」するとき
タルトは、フィリング(タルトの中身)を詰める前に、空焼きをすることがあります。
タルト生地だけを先に焼いておくと、底の生地が生焼けにならないからです。
「から焼き」の方法はレシピに従うことが最善ですが、ここではポイントだけをお伝えします。
◇パート・シュクレ
焼き縮みが少ないので、そのまま焼くことが一般的です。
◇パート・ブリゼ
アルミ箔またはパラフィン紙を、タルト生地を敷いた型の上に貼り付けて焼くことがあります。
レシピによって、しっかり焼く場合、あるいは、途中まで焼く場合があります。
フィリング(タルトの中身)を詰めるだけの場合、あるいは、フィリング(タルトの中身)と一緒に再度焼く場合によって違います。
●タルトを焼く温度・焼き時間について
タルト生地を焼く温度は、200度前後です。
タルトの焼き時間はオーブンによって違うので、様子を見ながら焼いてください。
まず焼き色を見ます。
早いうちに焦げるようなら、アルミ箔をかぶせてください。
焼き上がりの時間になって、タルトにほんのりといい焼き色がついたら完成です。
また、タルト生地を焼くときの注意点としては、以下のようなポイントもあります。
○焼いた後、縁が低くなってしまったとき
焼き縮みによって、ふちが低くなる場合があります。
生地をタルト型に敷くときに、型の縁をつまんで高めに敷くことが大切です。
○から焼きで、底生地が浮いてしまったとき
タルトの場合は、浮いたものを無理に動かしてしまうと割れてしいます。
そのままフィリング(タルトの中身)を詰める方が無難です。
スポンサードリンク
